傷や汚れのひどい床材に奥の手
フローリングの張替えをお考えの方も、ぜひご検討ください!
フローリングのリフォーム方法には、張替えの他に、サンディング(研磨)という選択肢もあります。
サンディングは、張替えのように新品同様の美しさを取り戻すことができ、張替えより低コストでできます。サンディングはメリットが多数ありますので、フローリング床の材質が無垢材の方は是非ご相談ください。
当社では研磨によるフローリング床材のメンテナンスを行っています。
主に中規模のレストランなどの床材の施工が中心ですが、住宅リビング等の小規模から体育館などの大規模施工まで直接の施工が可能です。

経年使用により劣化・摩耗したフローリングをサンディング(研磨)によりリフォームする方法。「研磨」「仕上げ磨き」「塗装」の3つの作業ステップで、フロアを新品同様の美しさに生まれ変わらせることができます。
研磨

熟練の施工スタッフが特殊なサンダーマシン(研磨マシン)で、フローリングの古い塗膜と表面を0.5~0.8mm 程度削り落とします。
研磨痕は均一でなめらかに仕上げることができます。
狭い場所や、フローリングが横方向に貼られた長い通路など従来のマシンでは作業しにくい場所にも使用できます。
仕上げ磨き

マシンに研磨布紙を取り付けて、床表面のシミや汚れを削り落とし、フローリングの新しい面を出します。仕上げ磨きも含め3回の研磨作業を行うことで、木目が美しい白木に復元できます。
さらに優れた点は、粉塵が機械内に収集されるため、作業中に粉塵が外へ出ないこと。養生作業の必要がなく、スピーディーな施工が可能です。
塗装

ご希望に合わせたカラー・性能の塗料を塗布します。塗料は、美術館や公民館などたくさんの人が行き交うフロアには高耐久の保護膜を形成する塗料を、体育館やスポーツジムなど運動を行うフロアには防滑性能を高める塗料を使用するなど、用途に合わせてお選びいただけます。
Before ⇒ After


施工フロー
現地調査
専門スタッフが現場へお伺いし、施工面積や床面の状態をチェック。
間取りや図面などがありますと、スムーズに進みます。
ご用意できるようでしたらお願いいたします。
プラン・お見積り
現地調査の結果をふまえ、ラフプラン・お見積もりをご提出します。
施工
プランに基づいて、熟練の職人による施工が始まります。
お打ち合わせに沿って作業を進めてまいります。
コストは張替の1/2以下!
床の張り替え工事では、解体、撤去、廃棄、下地処理、張替各工程でのコストがかかりますが、サンディングは研磨と塗装のみ工程が少ない分コストは削減できます。
スピーディーに施工を実現
従来のサンディングはフロアに粉塵が大量に飛び散り、養生や施工後の清掃などが必要でしたが、愛信の施工では粉塵が機械内に収集されるため、作業前の養生も作業後の清掃もほぼ必要ありません。これにより、作業時間を短縮することができます。
また、オイルステン、仕上げ剤は従来の材質と比べ乾燥・硬化が早いため、施工翌日にはフロアをお使いいただけます。
あらゆる場所で施工が可能
体育館や公民館、美術館など大型施設から一戸建て・マンションまで、天然木素材のあらゆるフローリングフロアにご利用いただけます。また、狭い場所や木材が横方向に貼られた長い通路など、作業しにくい場所にも最適です。
~何よりも人と環境に優しい~
従来のサンディングで発生する粉塵は、周辺環境や作業者の健康に悪影響を及ぼします。一方、愛信での施工は、研磨により出た粉塵はすべて機械内部に収集されるため、影響被被害がありません。
また、1ミリ程度の表面を削るのみの工法は未だ使えるものを大切にする環境に優しいリノベーション工法です。