愛信の時代のニーズに合わせた安心な工法
カーペットクリーニング
「バルチャーオートリセッタ―PRO」
まずは威力と可能性を動画でご覧いただき感じてください!
剥がしたタイルカーペットを一枚一枚丁寧に洗浄しています。

大切な空間を無駄なく綺麗に
「もう綺麗にならない…」
「テナントさんが変わったから原状復帰を・・」
等の理由でタイルカーペットを張り替えるのは
あまりにも勿体ないですよ。
『バルチャーオートリセッタPRO』は、タイルカーペットの洗浄施工に使われるカーペット再生マシンです。
1枚1枚はがして丸洗いし、堆積した汚れを洗い流します。ブラッシングで什器痕も起毛させて目立たなくします。
無駄な廃棄カーペットを減らして地球にやさしい社会を目指します。
リセット施工後、殺菌処理・抗菌処理・防臭処理のオプション作業も追加していただけます。
カーペットタイル本来の機能を蘇らせるだけでなく、寿命を延ばし良品を永くくご愛用頂けます。
【特長】
■カーペットに絡みついた汚れ・臭気をすべて洗い流せる
■パイルが起毛され、ソフトな歩行感と吸音性が回復
■汚れをキャッチして浮遊粉塵の発生を抑える
■滑りにくく、転倒事故の発生のリスクも軽減
※詳しくはお気軽にお問い合わせ下さい。

施工前

施工後
驚異的なスピード・驚愕の洗浄力

ビルメンテナンス業界において現在行われているタイルカーペットのクリーニングは本来の目的であるはずの「汚れの除去」とは程遠く、「汚れは除去せずにきれいに見せる」作業が一般的になっているように思います。
「バルチャーオートリセッタPRO」による丸洗い再生クリーニングでビルオーナー様にとって「価値のあるクリーニング」を提供して、やりがいと達成感が得られる業界にしたいと考えております。
ご賛同いただける企業様には施工はもちろん、バルチャーオートリセッタPROの導入に至るまでのテスト施工の対応から、本施工受注の際には工事もお引き受け致します。
一緒に作業を経験していただき、仕上がりをご確認いただいた上でシステム導入のご検討をしていただく事も可能です。
タイルカーペットは、50cm×50cm角のカーぺットを張り合わせ敷き詰めます。最近の商業施設、オフィス等でのカーペット利用の70%のシェアはこのタイプです。
タイルカーペット の表面素材は、主としてナイロン背煮が使われています。裏側は、PVC樹脂(塩ビ)を主成分とした混合物です。したがって、塩素を含んでいますので、下手に焼却すると、有害成分が出る可能性があります。現在、カーペットメーカーの多くで、この産業廃棄物(工場内廃材)をリサイクルしています。また、リフォーム現場からでる使用済み廃材についても有償で引き取りリサイクルして、同じ、カーペットの裏財として利用することも2~3社では、実施されています。但し、廃棄処分よりもリサイクルをする方が高価になってしまう為、よほど環境配慮に意識の高い法人でなければ手掛けられないので、リユース率が高くないのが現状です。
愛信は「未だ使える」「勿体ない」の精神で、価値あるものを大切に扱い、永く使う事を目的に、機能について完璧なまでに精度を高めたマシーンでの、カーペット再生事業を推進しています。

リセット施工前
マイクロスコープ225倍

リセット施工後
マイクロスコープ225倍